スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

貴方も私も人じゃない109

「初めから全て分かった上で完璧に潰したのではあまり意味がない。それどころか、狂言とも取られかねない。折角裏切ってくれたのだもの、それは最大限利用して潰してさしあげないと。家康様は人間から見ても、素で傷ついた雰囲気を作ってくれそうだから」
「…裏切り者たちに怒っておいでですか?お嬢様」
「…………、怒りというより、呆れかしら」
鎮流は垂れていた髪の毛をすくって耳にかけた。はぁ、と小さくため息をつく。
「…やることが中途半端なのよ。計画も、行動も、計画的とはいえ総力を見れていない。タイミングも正しくないし、場所も正しくない。……だから少し呆れているだけよ」
「…確かに、あまり賢い選択とは言えませぬな」
鎮流は半兵衛から届いた書簡の中の、小田原で取る予定の陣形のメモを見た。源三曰く、覚えておいてねとの事で、届けさせたそうだ。それを見れば、豊臣軍の総力が大体分かる。
「属しているならばその強さが分かるはず。ならば普通こんな中途半端な裏切りはしない。…それが何だかみっともなくて、少し腹立たしく思えただけよ」
「………ふふっ、手厳しいですな」
「そう?家康様がお人好しなだけよ。…でも、あの人まだ納得していないから、近い内にまた話さないとだわ…」
「私がやりましょうか」
「あなたが?」
うーん、と困ったように唸った鎮流に、源三が、ふ、と笑いながらそう提案した。鎮流はきょとんとしたように源三を振り返る。
源三はふわりと、彼には珍しく楽しそうに笑う。
「老年者の言葉の方が入りやすいこともございましょう。それに、お嬢様は正論以外はなかなか言えぬお方でございますから」
「…まぁ」
「私はお嬢様のお父上とも長い付き合いです、話術はお嬢様とはまた別の方向に得意でございますよ」
「…ふふっ、それもそうね。じゃあ頼んでよろしいかしら?」
「えぇ、お任せください。それでは、私はこれで」
「もう?」
鎮流の了承を得ると、早々に陣を出ていこうとする源三に、鎮流は少しばかり不思議そうに首をかしげた。源三は、ヒュッ、と小さく音を立てて太股の短刀を少し抜いた。その短刀は柄頭の部分が四角く穴が開いていて、さながら苦無のようだ。
源三は慣れたようにそれを手でくるりと回し、だが不馴れなようにゆっくりと鞘に納めた。
「私も少し、実戦に慣れておきとうございますので。お供させていただこうかと」
「…、なるほどね。分かったわ。でも爺や」
「?はい」
鎮流は持っていた指し棒で、こつん、と机を叩いた。

「死ぬことは許さないわ」

「…!……、はい」
源三は鎮流の言葉にはっとしたような表情を浮かべた後、静かにそう返し、陣を出ていった。鎮流はその背中を見送ると、ふぅ、とまたため息をついて、陣の隅にあった箱の上に座った。


 「徳川様」
「!源三殿」
鎮流に言われた通り、指示を飛ばしていた家康は、やってきた源三を驚いたように振り返った。源三はアームガーターで袖を捲り上げながらやってきた。
「お手伝いいたしましょう」
「えっ?貴方が、か?」
「微力ながらもお力添えできればと思いまして。それに、お嬢様だけを戦場に送り出すわけには参りませぬ、私も戦場というものに慣れておきたく」
家康はハッとしたように源三を見、申し訳なさげに視線を落とした。
「そうか…すまない、貴方も巻き込んでしまったな……」
「おやおや、私を巻き込んだのは貴方様ではなくお嬢様ですよ。貴方様はそうして、何でもかんでも御自身の責任とお背負いになられる」
「えっ、」
「そうした態度はいずれ味方に敵を生みますぞ。行き過ぎた謙遜が、嫌みに見えるのと同じく」
「ワシはそんなつもりじゃ、」
「ええ、そうでしょうとも」
源三は手慣れたように話を続ける。鎮流に相手の反論を潰す力があるとすれば、源三には相手を自分のペースに乗せる力があるようだ。
「自分を信用してもらえていないのではないか、そうした不安を抱いてしまうものなのですよ、使える立場というものは」
「…う………んん……」
「此度の事で貴方様に責はないでしょう?」
「…、鎮流殿に何か言われてきたのか?」
作業をしながら、さも世間話ですとでも言いたげな風に話を続ける源三に、家康は少し間をおいてからそう尋ねた。

貴方も私も人じゃない108

「そういうことは別な機会に一人でなさってください。此度は“殲滅”します」
「……」
ぐ、と何か言いたげに唇を噛み、視線を落とす家康に、鎮流は目を細め、口元に当てていた手を離した。
「それに、少なくとも此度の相手には、家康様の想いは通用しないと思いますよ」
「…どうしてだ」
鎮流は盤上にあった書簡の1つを取り上げた。それは昨晩、半兵衛から届いたものの中のひとつだった。ばさり、と達筆な字で書かれたそれを広げる。
「半兵衛様から昨日いただいた情報の中に、この地域の過去の戦闘の記録がありました。家康様と三成様はあまり気にしておいでではいませんでしたが」
「…確かにあったが……」
「あの記録、よくよく見るとこの地域での勢力構造が頻繁に変わっていることがわかります」
鎮流は書簡を盤上に広げるように置き、傍らの地図を指し棒代わりに使っていた細い棒でトントンと叩いた。家康はその鎮流の言葉でようやく頭をあげた。表情は訝しげに歪んでいる。
「…それが…?」
「つまり、頂点の主が頻繁にかわっているという事を意味し、配下の人間が頻繁に主を変え前の主を滅ぼしているということですよ」
「!」
家康は鎮流の言葉にハッとしたように目を見開いた。鎮流は指し棒をひゅっ、と振り上げ、肩に担ぐように引っ掛けた。
「…今更大したことではないのですよ、彼らにとって裏切りというのは」
「…………」
「三成様が昼間のうちに、大岩山の向かいの敵陣に向かう内通者を見つけています。これは単なる豊臣の中の裏切りだけではないのです。そして突発的でもない、計画的なもの………一度の裏切りならまだしも、もう救う余地がない」
「!…………ッ」
家康は鎮流の言葉に驚いたように鎮流を見た。そして、気まずげに視線を落とす。
「…すまん、そこまで考えてとまでは思っていなかった」
「いえ、私も貴方様に話しておりませんでしたから。あまり話すつもりもなかったのですけれど」
「……、何故だ?」
「……その辺りは多少はご自分でご想像なさってくださいませ。大した理由ではございませんが」
「!」
「家康様、分かっていただけましたら、三成様の隊に動きがあったら動けるよう、用意をしておいていただけますか」
「…分かった、鎮流殿」
家康は諦めたように目を伏せると、小さくそう言い、本陣を出ていった。


本陣を出て少し離れたところで、家康は一回だけ本陣を振り返った。
「…………」

納得してしまった自分がいた。
彼らは殲滅するに足る相手なのだと、救っても仕様がない相手なのだと、一瞬納得してしまったのだ。
自分よりもはるかに戦に出たことがなく、今回の指揮が初めてとも言っていいような鎮流に、納得させられてしまったのだ。
それは事実だけではなく、鎮流の話術によるものもあった。
鎮流の言葉は、どこまでも物腰が丁寧だ。早々口調が荒れることもなく、簡単に論破できるような単純な言葉も言わない。淡々と、粛々と、布に色を染み込ませるかのように、囁くように語りかけてくるのだ。そして何より、正論だと感じさせるような根拠を踏まえた話をする。敵意も見せずに、鎮流は相手の反論を封じることに長けているのだ。

「…それでも……駄目なんだ、鎮流殿…ッ」

だがそうした反論を家康に出来るだろうか。
答えは否だ。
家康にそこまでの話術も、根拠もなかった。
「……そんなことを言っている場合ではないな」
家康は、ふるふると何度か頭を振ると、隊を動かすべく待機場へと向かった。


 「…お嬢様」
「なぁに?」
「家康様に告げるつもりはなかったのは何故ですか」
「…あなたなら分かっているんではなくて?」

「…、被害者を作るため、でございますか」

「その通りよ」
鎮流は源三が口にした言葉に、ふっ、と口元に笑みを浮かべた。
その笑みはどこか楽しげに、そして愉快そうに歪んでいた。

貴方も私も人じゃない107

「…、………」
「…鎮流貴様、今何を考えている」
「…どうするのが一番よいか、を」
三成は鎮流の言葉に目を細め、考え込むように唇に指を当てた。鎮流はまた地図に視線を落とす。
家康が前に落とした山城はじわじわと、気付かれないようにはしているが動きを見せている。大岩山と岩崎山も、いつでも動ける状態だ。
ー…どうしたものか…
「…そういえば、先までは三成様は何処へ?」
「この近辺と、ここにいる兵の様子を見ていた。一人、内通者とおぼしき奴がいた」
「!」
「泳がせてある。だが、そいつは大崎山の向かいの敵陣に向かったように見えた」
「…なるほど。なるほど………」
鎮流は三成の言葉を聞き、ぽつりとそう二度呟き、目を閉じた。小さく口のなかでぶつぶつと呟いている。三成は腕を組んだまま、そんな鎮流をじっと見ていた。
「……」
「…よし」
鎮流は、伏せていた目を開けた。

「動きましょう」



 その夕暮れ、日が沈んだ頃。陣に戻ってきた家康は、三成の姿が見えないのに気がついた。家康はきょろきょろとしながら、陣に残っていた忠次を見つけた。
「忠次!」
「!家康、戻ってたのか」
「あぁ。変わりはないか?」
「特にはな」
「なぁ、三成は?」
「石田?…そういえば見てないな」
「………、分かった」
「おっおい、家康!」
家康は端的に忠次に礼を言うと、忠次の慌てたような声も耳に入らなかったか、本陣に向かって走り出した。
 本陣に入れば、そこには鎮流と源三がいて、三成の姿はなかった。
「家康様、戻られて、」
「三成をどこへ動かした?」
鎮流の言葉を遮るような家康の言葉に鎮流は僅かに驚いたように家康を見た。だが家康の反応は予想の範疇だったのか、ふ、と小さく笑った。
「どうなさいました、怖いお顔をなさって」
「三成をどこへ動かしたんだと聞いてるんだ」
「…、敵のところへ」
「敵…?大岩山と岩崎山か?」
「…それを見極めるのも兼ねて、三成様にお願いしました」
「……どうしてワシを待ってはくれなかったんだ?」
家康の言葉に鎮流は目を伏せた。くいくい、と指で家康を手招いた。僅かに不思議そうに近付いた家康の目を見つめ、トッ、と指を家康の胸に立てた。
「…貴方様には向いていないと、判断したからです」
「!?どういう意味だ?」
「私はこう命じました。“敵は殲滅せよ”と」
「!!」
家康は驚愕したように目を見開き、がっ、と鎮流の服の襟首をつかんだ。それとほぼ同時に源三が一歩前に出て鎮流を掴む家康の腕を掴んだ。
鎮流はさして気にすることなく家康を見上げた。
「…ですから、貴方様には向いていないと申し上げたのです」
「どうして…!」
「一度裏切った者はまた裏切る。以前にも言ったでしょう、敵に対する対処は2つ。囲い込むか、滅ぼすかだと。だから滅ぼすのです」
「…!三成を追う!」
「追ってどうするのですか?止めるのですか」
「…ッ」
源三の手を振り払って鎮流から手を離し、背を向けた家康は、背中に投げ掛けられた鎮流の言葉に足を止めた。鎮流は淡々と言葉を続ける。
「止めて何になるのですか」
「…鎮流殿、殺すだけでは戦は終わらない!殲滅の命は間違ってる!」
「ではどうしろと?中途半端に命を救った山城の兵共は、早速貴方様を裏切ったのですよ」
「…ッそれは、」
「豊臣の横暴なやり方だからそうされる。だからこそ異なるやり方をしなければならない、そう思っておいででしょう」
「!」
家康ははっとしたように鎮流を見た。鎮流は口元に手を当て、くすり、と小さく笑った。
「…それも違いますよ家康様。相手が誰であろうとそういう人間は裏切るものです。それを許したところで彼らは変わりはしない」
「それは…やってみなければ分からない!」
「貴方様は確証のないことで味方の命を無駄に散らすおつもりですか」
「!!」
家康はピシャリと撥ね付けるように鎮流に言われた言葉に、驚いたように、そして悲しげに顔を歪めた。

貴方も私も人じゃない106

三成は僅かに眉間を寄せながら源三を見据えた。
「…貴様は奴に忠誠を誓っているわけではないだろう」
「…、確かにそこまでの関係ではございませんな」
「ならば何故付き従う?」
「それを仰られるならば、貴方様は何故全く関係のない赤の他人である豊臣様に付き従っていらっしゃるのですか?」
「な…ッ!?それは私が秀吉様に、」
「確かに私にとってお嬢様は、貴方様のように忠誠を誓う相手でもなければ、直接的な主でもありません。されど、そうではない主従関係というものもあるのですよ」
「………理解ができん」
不可解そうに首をかしげた三成に、源三は楽しそうに笑んだ。
「ほっほっほ、石田様はまだお若くいらっしゃいますから」
「!」
三成は楽しそうに柔らかくそう言った源三に面食らったようにきょとんとした表情を浮かべたが、若いと言われたことにわずかに顔をしかめた。
「…ならば貴様はいくつだ」
「まもなく70になりますな」
「ななじゅっ……。…そこまでとは見えなかったが…随分と長生きだな」
「ついぞ戦には関わらぬ人生でございましたので」
「…、老い先が短いからか?鎮流に付き従うのは」
ずけずけと物を言う三成に、源三は嫌な顔ひとつすることなく、少しばかり困ったように笑った。
「短い…確かに、それも理由の1つにはあるかもしれません」
「………、分からん奴だ」
「ははは、左様でございますな」
ふん、と鼻をならしそっぽを向いた三成に、源三は小さく笑いながら、ぐ、と拳を握りしめた。



 翌日。
「鎮流殿、ワシは少し忠勝と上から見てくる」
「分かりました、お気をつけて」
「鎮流様、斥候からの報告が」
「通してください」
本陣は朝からバタバタと騒がしかった。源三は鎮流の側についていて、三成と家康はそれぞれ各行動をとっていた。
昼時までの間には、特にこれといった動きはなかった。一通りの報告ラッシュが終わり、本陣には鎮流と源三のみがいる。鎮流は地図とにらめっこをしていた。
「…動きがないわね。となると、日が沈んでからかしら」
「そうですな」
「……少しここは煽ってみようかしら」
鎮流の言葉に源三は僅かに目を見張った。
「…竹中様に多少のことは伺っております。それは、内通の疑いがある者に、裏切りをわざとさせる…と?」
「…半兵衛様のようなお方が、裏切りを許すと思う?私は思わない。それどころか、あの人は裏切りに乗じて彼らを始末してしまうタイプ」
「確かに、あの御方はそういうタイプであるとは思われますが…」
「それに、多分私がどうこうしようと、三成様が裏切り者は許さないと思うわ。あの人、多分裏切りを嫌っているから」
「……下手を打てば味方に大きな被害が出ますぞ」
「…それもそうね……。何が一番かしら」
「入るぞ鎮流」
そこへ、ばさりと陣幕を捲り上げて三成が入ってきた。三成は陣幕を下ろす前にちらりと外を見、誰もいないことを確認してから鎮流を見た。
「岩崎山、大岩山に動きはあったか?」
「今のところはまだ。動くとすれば、恐らく日が沈んだ頃に動き出すかと」
「………そうか。貴様はどう思う。動くと思うか」
「昨日捕虜に取った兵らの拠点にはまだ豊臣本隊が美濃まで至ったことが伝わっていません。ですがこの二つのところには伝わっています、おそらく彼らの目には知っておきながら動かないように見えていることでしょう。さすれば、彼らは焦るはずです。自分達が裏切れば動くはずだ、と。私は八割方動くと思います」
「……なるほどな」
「…やはり乗り気ではありませんか?」
つまらなそうに眉間を寄せる三成に、鎮流は気遣うつもりでそう声をかけた。三成は意外そうに鎮流を見たあと、ふん、と鼻を鳴らした。
「私は裏切りを許さない。裏切ろうとする者など全て斬滅するだけだ」
「!……ふふっ、愚問でしたね、失礼をしました」
「ふん、どうでもいい」
三成はそう言うと腕を組んだ。

貴方も私も人じゃない105

三成は陣の外に立った。鎮流の陣には屋根があり上部からの侵入はそう容易くはなく、外からでも十分に護衛はできる。
鎮流は陣の中央辺りで引いてあった蓙に腰を下ろした。
「…それで、何かしら?」
源三は両手を太股に、鎮流の正面の地面に膝をついた。
「お嬢様には回りくどくではなく、単刀直入に申し上げた方がよろしいでしよう。…お嬢様、何事かなさいましたな?」
「…それはつまりどういうこと?」
「顔色が酷うございます」
「…!流石に長い付き合いだとバレるものかしら」
鎮流は源三の言葉に顔に手をあて、意外そうに源三を見た。源三は源三で、鎮流の言葉に、顔をしかめる。
「……何があったのか、お聞かせ願えますか」
「…殺されそうになったから殺したのよ」
「なっ…!」
源三は鎮流の言葉に愕然としたように目を見開いた。鎮流は手で目元と額を抑えた。
「…流石に少し精神的に来たわ」
「お怪我はなさいませんでしたな?!」
「…!」
僅かに焦ったような声色でそう尋ねた源三に、鎮流はまた意外そうな視線を向けた。
「…責めないのね?人殺しになったというのに」
「!……、この世界に人殺しはならぬという法はありません。それに、お嬢様の生存が、私には第一でございます」
「…そう」
「…責めてほしい、というわけでもございますまい?」
「………本当、あなたは私のことをよく分かっているわね」
「!」
くす、と僅かに笑いながら、そしてどこか嬉しそうな楽しそうな声色を混ぜて言った鎮流の言葉に、今度は源三が驚いたように鎮流を見た。
鎮流は目元に当てていた手を頬に落とした。
「……平静を装おうとしたら、家康様には少しばかり責められたのよ。あの方にそのつもりはなかったかもしれないけれど」
「徳川様が?…、まぁ、あの御方は…お嬢様を庇護の対象と見ているところがございますから」
「そうね。私が我慢することに、あの方が耐えられなさそうな雰囲気だったわ。変な御方」
源三は鎮流の雰囲気と言葉に目を細めた。
「……、お嬢様、問題はないのでございますか」
「…戦の最中という緊張感のせいか、意外と平気よ。後で来るかもしれないけど」
「…お嬢様、1つ、嘆願がございます」
「なぁに?」
鎮流は源三がこれから言う言葉を予想できてでもいるのか、どこか楽しげに笑いながらそう尋ねた。
源三はそんな鎮流の表情を気にすることなく、だが僅かに笑みを浮かべて口を開いた。
「この老いぼれを、お嬢様のお側に置かせてはいただけないでしょうか。お嬢様がそのフリントロック銃を、抜くことがないように」
「…あなたの好きになさい」
「…ありがたき」
源三は鎮流の返答に、少しほっとした様子でそう答えた。
鎮流はそんな源三に軽く肩を竦めると、ぐ、と背を伸ばした。
「…っ、ふぅ。私も少し休むわ、流石に気を張り詰めると疲れる…」
「承知いたしました。失礼いたします」
「日の出の頃には起こしてくださいな。あぁ、それから爺や」
「はい」
「その格好、似合ってるわよ」
「!…ふふっ、ありがとうございます。それではお休みなさいませ、お嬢様」
「ええ」
源三は一礼すると、陣から出た。鎮流は、ふわ、と小さく欠伸をすると、ぼすんと横になった。


 「……おい」
「!は」
源三が陣を出ると、三成が源三を呼び止めた。源三は僅かに驚いたように三成を振り返ると、三成の方へ歩み寄った。
「………貴方様は石田三成様、でしたな」
「話は聞こえていた。貴様、奴の護衛をできるだけの力はあるのか?」
「それを言われてしまうと困ってしまいますな…。隊を率いるほどのお力を持つ石田様の足元には到底及ばぬほどのものでございます、が…」
「…?」
三成はその時に源三が一瞬浮かべた表情に、僅かに眉間を寄せた。
源三は気付かれたことには気が付かなかったか、すぐにふわりとした柔らかい笑みを浮かべた。
「私には意地がございますので」
「…何故そこまで尽くす。貴様らの会話を聞いていると、どうにも理解ができん」
「おや、そうでございますか?」
源三は三成の言葉にキョトンとしたように三成を見た。
カレンダー
<< 2014年08月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31