白米と玄米の違いは?

白米とは、玄米から糠(ぬか)および胚芽(はいが)を取り除いた状態のもので、日本人の食生活において最も親しみのあるお米です。また、玄米から糠を削り落として白米にする作業を精米と呼びます。

これには、でんぷんと水分が多く含まれていて、炊くとふっくらモチモチとした食感になります。

でんぷん以外のビタミン・ミネラルなどは、取り除かれた糠や胚芽に多く含まれるため栄養面では偏っています。また、玄米に比べて炊飯の手間が少ないことも白米の長所です。

玄米は、稲の果実である籾(もみ)から籾殻(もみがら)を取り除いた状態のもので、精米する前のお米です。

周りを糠に覆われているため、茶色い色をしています。白米と比べるとビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでいるため、白米よりも栄養面で優れています。

しかし、固くて粘りに欠けるとともに、食感も良くないため、そのまま食べるためには不向きです。 このため、一般的な電器炊飯器ではなく、圧力釜で炊く方と美味しく食べることができます。 また、最近では玄米炊飯用の機能が付いた炊飯器が増えてきていますし、そのままでは食べにくいため、玄米フレークや玄米ビスケットなど様々な加工食品が販売されております。

痩せるための正しい食事制限のあり方

鍋と言えば、カニ鍋

冬の寒い季節になると肌身に寒風がしみます。こんな時こそ、体の芯から温まる、そんな食事を取りたくなるものです。

家族で暖かい鍋でもつつく風景は、人間の幸せを象徴しているかのような構図でもあります。

そんな鍋には様々な種類があり、人それぞれ好みは異なります。

ちゃんこ鍋、キムチ鍋、うどんすき、すき焼き鍋などなど。そうした数ある鍋の中でも、だれもが好きと答えるのがかに鍋でしょう。

今や、カニは高級食材として値段が上がっているにもかかわらず、年末年始になると皆が食べたくなる定番の鍋となっています。

カニ鍋は、一度だけではなく、二度かにを楽しむことが可能です。さいしょは、カニの身を食べてカニの味を直接楽しむ。

次に、カニの味が十分でた汁にご飯を入れてカニ雑炊を味わう。

さらに、カニの甲羅を残しておけば、鍋をした次の日の朝ごはんのお味噌汁の出汁を出すための具材として使えば、二度だけではなく三度までも楽しむことができるという、レパートリーに富んでいる鍋なのです。

カニで食中毒にならないために

手軽に出来るカニチャーハンのススメ

カニチャーハンとは、チャーハンにカニを混ぜたものです。チャーハンには必ずご飯を使いますが、ご飯の中にカニを混ぜることで、チャーハンとご飯の味がマッチしてまろやかで美味しい味に仕上がります。

また、カニはほかの具材との相性もバッチリ合いますので、誰もが美味しく食べることができます。

具材は、普通のチャーハンと同じく自分の好きな具材を入れれば良いのですが、チャーシューを入れると、少し味がしょっぱくなってしまう可能性があるため、カニを入れるときには、チャーシューは使わない方が良いかもしれません。

カニチャーハンを作る手順としては、途中までは普通のチャーハンと同じですが、味付けをするときに注意したいのは、カニにはすでに塩がかかっていることが多いため、普通のチャーハンよりも、少し味付けを薄めにするなどの配慮が必要でしょう。

カニを投入するタイミングは、だいたいで構いません。ほかの具材を炒めるときに一緒に入れても良く、また、後からご飯を入れるときに一緒にカニを入れても良いでしょう。

カニ通販の価格相場は?
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2024年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31