スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

フクシマに生きる人と福島を殺す人

すみません。
台風を舐めてました 前回のブログで、先日の台風15号の影響で田村市の被害はなく、と書きましたが実際には床上浸水を含む被害が少なからず出てました。

加え、郡山の被害はかなり大きくて、川沿いのバス会社が水没。
バスが故障して町バスが運行停止になっています。
道路も冠水したところが多く、二日を経てもまだ通行止めの所、土砂崩れの所があります。
その為郡山駅付近は大渋滞。
高速道路も50kmの速度規制や片道通行の所が多くて、まともに走れませんでした。
本当なら昨日、山形まで行きたい用事があったのですが余裕を持って出たつもりが、事故渋滞と速度規制にぶつかって福島を抜けられず結局断念しました。

あちらこちらの店や個人のお宅などでも水が入って使えなくなった大量のゴミが重ねられている様子を目にしました。
やっと地震の被害が落ち着いてきたところなのに、なんとも言えない話です。

さて、名指しにするのもなんですが、今更匿名にするのも逆にあれなので。
震災後、中部大学武田氏のブログやお話が注目を集めています。

個人的に、あくまで個人的に言うのですが私はあの方が嫌いです。

おっしゃっていること自体に間違いは多分、なく、知識的にも役に立つところは多いので、ブログは全部見ていますし、解り易い本を中心に著書も何冊か持っています。

でも、「福島の人が大切」とご本人が言う武田氏は実は福島のみならず東北を殺す人の一人だと私は思います。
理由は明白。
「現在の福島の現状を調べようとも、知ろうともせず、福島&東北=汚染地の印象を全国に発信した、もといしている」でしょうか?

このブログでも何度も書いている通り、福島県だけをとって見ても放射能の影響が多い所と少ない所があります。
多い所に暮らしている人達は特に大きな不安と戦いながら除染などに取り組んでいます。
しかし、除染と言っても今回の規模になると簡単ではなく、町の人達が必死で除染を行っても目立った成果が出ない、逆に上がったなどという状況がよく見られます。
これは街中を除染しても森などから放射線が漂ってくる。
一度取り除いても空気中にある分また落ちてきてしまう。

取り除いた物質の処分場が未だに決まらないので逆に集めた濃い物質が周囲に影響してしまう。

などが理由です。
除染すればすぐに問題が解決すると言う単純な話ではもはやなくなっているのです。
さらに福島県の農家だって生産者だって決して放射性物質で汚染されたものを出荷して、助けてくれようとしている他所の県の肩を傷つける加害者になりたくないですから必死に検査などを行っています。

先に書いたNDのようにちゃんと検査をした結果、放射性物質が検出されないものは実に福島農産物の6割になります。
現時点で公表されたもので言うなら基準値越え1割、数値が出るもの3割(うち1割がやや高め、残りは安全とされる20ベクレル以下)というところでしょうか。

直接外で育てられる野菜でさえなのですから福島の花火をはじめとする工業品に一体どれだけ影響が出るというのでしょうか?

頼りにならない国を当てにせず、地方自治体が必死に対応している事を
「除染をしていない」
「危険なものを出荷している」
レッテルを貼り付けさらに
「日本国憲法が保証している学者としての学問の自由と国民としての言論の自由のもとに発言して」
被災地を傷つけている事が東北を殺すといっているのです。

国が除染に対応してくれればそれは一番ですし、食料品の検査システムや表示システムが変わり、ベクレル表示などが行われて安全がもっとはっきりと解るようになればいいと私も思います。

でも何を言っても原発事故前には戻らず、ばら撒かれた京と言われる放射性物質が簡単に消えることはありません。

年間1ミリシーベルトが理想。
けど今はもうそれが不可能になっているのだから、あるものにどう対処していくか。
どうやって理想の状況に戻していくか。
その為にどうしたらいいか、考える時ではないかと思うのです。

安全圏に住んでいる人がこれ以上被ばくを増やしたくないからと、福島に来ないのも福島の品を買わないのも自由です。
それは悲しいけど仕方ありません。

でも何も知らないで福島の努力を無にするような、否定するようなことはしないでいただきたいと心から思います。

セシウムさんしかり花火しかり。
武田氏の発言しかり。


「綺麗な福島を取り戻して貰いたいと思います。
福島の地は福島の人だけのものではなく、日本の他の土地と同じく、日本人全体のこころのふるさとであり、財産なのですから」

とおっしゃる武田氏。
口で言うのは簡単ですがその為に福島の人間がどれだけ血反吐を吐く思いで毎日を生きているか、ぜひ知って頂きたいものです。

(なお文章の中の武田氏の発言は武田氏のブログから引用させて頂いております)
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2011年09月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
アーカイブ