スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

神様のカルテ3

作 夏川草介
小学館


友人より借りて読破致しました。

病院とは本来敬遠しがちなものです。
病と、生と死が隣り合わせで、心持ち重い雰囲気の、出来ればあまりお世話になりたくないものだと、私は思っています。
そんな病院が舞台となっている神様のカルテは不思議と軽快なユーモアと四季折々の爽やかさで満ちています。
それがこの夏川先生の持ち味であり、神様のカルテが人気な理由なのでしょう。
常に主人公の栗林一止視点で進む話の節々には、病の重大性や今の医療について、決して重苦しくない表現で書かれていて、するりと読み進められます。
前回は医者側の話でしたが、今回は医療全体についての話となっていました。
細君のハルさんのかわいらしさがますます輝く一冊でした。


クドリャフカの順番

作 米澤穂信
角川文庫


氷菓シリーズの3冊目になります。
今回は珍しく、主人公である折木奉太郎以外の古典部からの視点もローテンションで描かれています。それも以前話題にあがったタロットカードのマークで分かれているのも、パッと見て誰視線かわかりやすくて面白かったです。
千反田さん視線の節はですます調になってて新鮮でした。
この文化祭当日は、奇しくも偶然アニメを見て氷菓を知った回だったので、原作ではこうなってたんだなーと思いながら読んでました。

米澤先生の本を読むのはこれでまだ3冊目なんですが、奉太郎の淡々としつつも時折ユーモアを挟む進行はこれは本当にラノベじゃないんだよね…って文庫の表紙を見ることもしばしば。
いえ、ラノベに偏見はありません。あしからず。
手元に続巻も用意しております。また読み進めていきたいと思います。

K SIDE:BLUE

作 古橋秀之(GoRA)
講談社BOX


SIDE:REDよりも先に手にしていながら、読み終わるのが遅かったのはSIDE:REDで満足してしまったからだとか、はははそんな訳ないじゃないですかはっはは…。

はい、そんな訳でSIDE:BLUEです。
赤本の約数年後の話になります。
赤の方は割と淡々としながらも楽しげな感じだったのですが、青本の冒頭がちょっとお堅い感じです。蓋然性特異点の話から始まったからというのもあります。話がセプター4メインというのもあるでしょう。
読み終わって、ますます宗像室長がよくわからんくなりました。赤は周防さんが近く感じられたのですが、青は室長の謎が深まるばかりで、更にいえばすごい人なんだろうけど食えない人っていうのが強まった感じですね。
セプター4の秋山達は隊長格だったってことを初めて理解しましたが、現在その上っぽい伏見は実はハイパー出世なんですかね。
話の中では今のセプター4を形にする前にあたります。
主人公?な楠原さんが好印象な青年に対し、伏見登場時の不審感よ…。楠原さん好きだったのになーと思いつつ、配属後の伏見に働きに目を見張るばかりです。
正直、後味は多少気まずい終わり方でした。ただ日高や榎本に好感を持つ一冊でしたね。
ざっくりとした感想ですが、そんな感じでした。
prev next
アーカイブ
プロフィール
翔さんのプロフィール
地 域 滋賀県
血液型 O型