スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

これからコードF−5 31箇所目に行かれる方へ

今、少し心配な事があります。
昨日書き込み下さった方が教えて下さったのですが、コードF―531箇所目の所においでになった方が残されたメッセージが、飛ばされていたらしいです。

実は先日、あそこに行った時、すでに箱に入りきらないメッセージがあり、そのかなりが水に濡れていました。
それでメッセージをまとめて私、ビニール袋に入れて来たのです。
でも、そこからさらに飛ばされていた模様。
せっかくのメッセージがあとひと月持たないで散ってしまうのはとても残念な事です。
なのでもし、ここにいらった方で、これから行かれる方がいらっしゃいましたら、どうかメッセージがちゃんと袋に入って箱の中にあるか。
散らばってないか。
良ければ見て頂けないでしょうか?

近いうちに私も行ってメッセージ用のビニールポストでも宝箱のそばに括ってこようかなと思っています。
コードF−5終了まで残りひと月。
こんな長い宝探しはきっとタカラッシュの人も始めてだと思います。
これだけ愛された宝探しも。
それを伝え残す為にもどうかよろしくお願いします。

因みにメッセージの下に私、お土産も置いて来たんですが残ってましたか?
持っていかないようにお願いは書いておいたんですが。

それも少し心配です。

求 再発防止!

たまに用事があって東京に出かける時があります。
駅でこんなポスターを見つけたのは少し前の話。
「福島県に旅行に行く方に東京都が旅行費用を助成します。」

確か5月のDCの頃ですね。
なあんか違う気がして記事にもしなかったのですが、少し前、この制度を悪用して助成金を騙しとっていた旅行会社が摘発されたのだそうです。
架空旅行を計上したり参加者を水増ししたり。
福島を喰いものにするこの旅行会社が一番悪いのは明らかでムカつきますが、私はこういう制度そのものもちょっと違うと思います。

そもそも、福島に来るのは別に強制するものでもなければ、ご褒美出すものでもないですから。
「東北を旅するという支え方がある」
のは確かですけど、来ていただけるのは嬉しい事で楽しんで頂きたいと思うし、その為にみんな全力を尽くすと思いますけど…
だったらその分、来て下さった方の為になるような事を地元がした方がいい気がします。
参加者のお土産代をサービスするとか。利用施設の入館料がタダになるとか。
その方が地元にお金も落ちますしね。

まあ、多分に福島に興味があるけど…
と、いう方の旅行に出るきっかけになればという意図だと思いますし、それそのは悪いわけではないですしこれが本当にきっかけで福島に来て楽しんで下さった方もいらっしゃるでしょうし、やっぱり悪徳旅行会社許すまじ!なのですが。

内部告発っぽい事で発覚したらしいですので、これを期にしっかり調べて再発防止して欲しいなと思います。

いろいろな意味で。

クーラーから暖房へ

ほんの2週間前まで気温37なんて言っていたのが嘘のように、ここ数日寒い日が続いています。

今日なんか朝20℃以下になってて半袖で出てきたら風邪を引きそうな位寒かったです。
スーパーの冷房が寒いのなんのって。

台風15号はまだ遠いと思いますが、もうここから猛暑の夏に戻る事はないでしょう。
このまま一気に秋に突入ですね。
きっと。
私はうっかり毛布をかけずに寝て風邪ひきかけました。

急な気温変化は体調を崩しやすいです。皆さんもお身体には気をつけて下さいませ。

夏の終わりの空

花火そのものは割と今年もいろいろな所で見ています。
特にミュージック花火は本当に素晴らしかったです。

それに比べると昨日の花火大会は割とふつーだったかなあという印象です。
夜店も昔の方が多かった気もしますし。
それでも、やっぱりこの花火大会は特別なのだなと思います。
なじんだ空で見る花火は子供の頃から変わらぬ夏の終わりを告げてくれる。
誰しも、そんな空を一つ位持っているのではないでしょうか?

かけがえのない大切な空。
私達にはないそれがこの空なんだなあと、橋の上で焼きそばを食べながら花火を見て思ったのでした。

田村市の学校の夏休みも今日で終わり。
落ち込んだり、悩んだりいろいろあった事は反省しつつ忘れて。
明日から、新しい日が始まると思って気持ちを切り替えて頑張ります!

頑張って

灯籠流しと言ってもただ流すだけではないのですよ。
大物はたくさんの人がついて、途中で回したりしてくれるのです。

小雨ぱらつく川の中、ハイテンションの彼らの熱気で雨も止みそうです。
カレンダー
<< 2015年08月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
アーカイブ