スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

心療内科



ようやく心療内科に行ってきた
初めてのところ。

・去年できた病院だから接着剤のにおいとか大丈夫かなー?と思ったけど、そういうにおいも無くてしんどくない
・受付の人達が皆優しい大事
・座るのも受付から見えない場所もあって心理的な緊張がなくて済むから疲れにくい
・BGMがうるさすぎない
・疲れ待ちで空気清浄機やウォーターサーバー、ヒーターの音が気になるときもあったけど、何とか耐えられる範囲



気分の波を穏やかにする目的で漢方薬と錠剤を1種類ずつ。



主治医「感覚が過敏な人は、薬に対しても過敏に反応することが多いです。なので、一回に飲む量を半分にし、一日かけて飲むようにしましょう」
薬に過敏な人がいることを知っていたのでまだ信頼できるなと思った。

アメブロで自閉症スペクトラムの人が薬剤過敏で薬の処方に医師が頭を悩ませる様子を見ていたので、もし言わないようなら自分から薬の量を減らして飲めないか聞こうと思ってた。

私は実際に湿疹が出たりとかではないので薬剤過敏ではないだろうけど、
基本的にピルやちょっとでも強い薬を服用すると副作用が強くて強くて、効果が出たことより身体中が「副作用がたくさん溢れて人生終わりそう!助けて!いやだ!」という感覚に陥ることが多い。

あながち間違ってないんだろうなと。




飲み損ねて漢方薬が口の中に広がっても甘くて飲みやすいので、私の体質には合ってるのかも。
多分、錠剤のほうが副作用パラダイスな気がする。




良い変化
・気分が下がり始めても、考えすぎないでストップしてくれる。
・沈みきらないところでキープしてくれるので肉体的にも精神的にもラクになった。

副作用
・ピルと同じように体が薬でコントロールされている感覚が常にあって気持ち悪い。
・常に頭を直接触られている気分
・喉がかわく。
・眠気→集中力の低下
・便秘、お腹の張り



たくさん。



コントロールされている感覚に違和感を感じる時点で今までなら相談なく速攻服用を中止してたな。

でも、主治医が「感覚の過敏さは同然生まれ持ったものだから感覚過敏が劇的によくなることはないけど、『そういえば前に比べたら◯◯の点がラクになったかも』と言う患者さんもいらっしゃいますから、その差は大きいと思いますよ」
と言われたので、
とりあえず頑張って2週間は飲もうかなと。


どうしても無理なら他の薬を試すか、漢方薬だけにするか…




認知行動療法も取り入れていきたいと言いつつ、振り返りができたのがたった一度、しかも彼氏とのことだから(次回主治医に見せるのは違う気がする…)っていう

とりあえず、様子見だ。
prev next
カレンダー
<< 2019年01月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31