自家通販の返信はちょっとお待ち下さいね。今日は人間ドック行ったからかもうねもい。
しかし、待ち時間に旅行報告は捗るのであったー。


続きです。

地下鉄で京都へ戻りつつ、御所の隣にある益富地学会館へ向かう。
今回行きたくてチェックした場所は、上賀茂神社以外は全て中途半端な位置にあるので効率良くまわるのはとても難しい。

駅について階段を上がっているとなんだか水の匂い。激しい通り雨の後で避難の皆さんずぶ濡れ。まだぱらっと雨が残ってたけど、私は雨から外れてラッキー!。
しかしその後は、濡れた道が強い太陽に照らされてもあもあもあ…蒸し器みたいな中を歩く事に(笑)
いやでも雨よりいいよ。サンダルだし。しかし暑い…蒸し風呂京都…

途中、素敵なレンガ造りの建物に遭遇。ひたすら写メって案内板よく見たら日本聖公会の教会でした。
私が六年通ってた学校も聖公会系(プロテスタント)だったので勝手に親近感(*´`*)なんだか嬉しい!。


そこからすぐ。住宅に並んで、益富地学会館到着!噂通りひっそり。
一階で200円を払い、靴をスリッパに履き替えて展示室のある三階へ。ちなみに一階は事務所。二階は会員(年額いくらでお金を払う)専用の資料図書館なので私は入れない。

益富地学会館は、鉱物検定や勉強会・講習会をたくさん行っています。私も鉱物検定受けたり関東のミネラルフェアで買い物したり。一度は来てみたいとずっと思っていたんだ。
階段の途中に置いてある標本にも手書きの説明。三階の棚には鉱物標本がみっちり詰まってます。国産鉱物が多めなのがとても嬉しい。てかもっと見たいぞ。
小さな展示室なのですぐ見終わってしまいそうですが、突っ込んで見てるとかなり楽しいです。「あー。でっかいコキンボ石だなー。うちのは変色しちゃったなー」みたいな。
ちなみに引き出しは会員しか開けられません。残念。高温水晶で何か良い標本があれば見たかった。

しつこく眺めて写真撮って(撮影オーケーです)、一階で鏨を買いました。これで蛍石の劈開に挑戦!。うまく割れた試しが無いんですよ…orz
三階を見てる間に雨がまた降ってたんですが、それも劈開の話とか花崗岩の話とか色々してる間に止んでタイミング良く離脱しました。貧乏くじがデフォルトなのでこんな偶然あり得んかった。まじ神がかってるよ。

楽しくお話させていただきました。また京都来たら寄りたい。