スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

それは距離とは無関係

昔、小中学生の頃って下の名前で呼ぶのが仲良しの証じゃありませんでしたか?
昔はほんとそのとおりだったのですが、今こうして成長してみると仲のよさは呼び方関係ないな、と思います。
そんなわけで、呼び名の話。

まず、ここでの私の名前(仮)は雨空紗灯とします。なんでかというと、「名字名前」にすると例えをだしにくいのです。

さて、まず最初幼稚園。
ここではほとんど名前呼びです。紗灯ちゃんとかそんな感じ。
基本的に男の子は君呼びが普通ですが、一番仲のよかった男の子の呼び名は今思うとなぜかちゃん呼び。
太郎→たーちゃん、みたいな。不思議。

次に小学校。
あだ名呼びが普通でした。紗灯→しゃー、とかそんな感じ。
ただ、この頃からの付き合いの友達はなぜか只の名前呼びに変化してます。いつのまに?
私なんて名前呼びに移行のタイミングとか掴めなくてあだ名呼びのままなのに。いや別に名前呼び捨てしたいの!とかないんですが。

中学。
中学なんて小学校に毛の生えたようなものなので、さほどかわらずあだ名呼び。
新しいあだ名になります。紗灯→やとー、とか。
実をいうと、この頃の友達で人を通じて仲良くなった人で本名をしらない人がいます。3年くらいのときに、今更聞きにくい…!と聞くのを断念しました。
この頃の今連絡とってる友達は、かわらずあだ名のまま。(またはそのときの呼び名→紗灯ちゃんとか
普段なんとも思いませんが、たまに何故だか照れる。

高校。
まず友達が少n…元からでした。
数少ない友達からは、大体名前の別の読み方か名字。
紗灯→さやちゃん、とか。
この頃の友達で今付き合いのある人は、お互い名字呼び。気楽な感じがしていいです。

そして、今大学。
高校より友達が少n…やめましょう、傷をえぐるだけです。
名字呼びonly。雨空→雨空さんor雨さん。
…というか、下の名前お互い知らないんじゃ(ry
ただ大学の名字呼びは、高校の友達との気楽な仲良し!というより、他人行儀?な感じ。まぁ実際大学なんて他人行儀なものなので当たり前といえば当たり前ですが。


さて、話を戻して。

統計すると、最初にも言いましたが仲のよさに呼び方はあんまり関係ないものなんだな、と。
昔は周りも(女だけだと思いますが)『名字呼びなんて仲良しじゃない!』、みたいな雰囲気だったのでなんとなく私もそう思っていたんですが。

今思うと、馬鹿らしいなぁなんて。

そんな、呼び方だけで距離は決まらないですよね。
なんであの頃はそんなことにこだわっていたのか、不思議でしょうがないです。

こう思えるようになったあたり、少しは大人になれたのかななんて思ったりします。

まぁ、二十歳過ぎたからっていきなり大人になったかうんたら言う時点で子供ですけどね!私って本当馬鹿!恥ずかしい!
<<prev next>>
カレンダー
<< 2012年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30