スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

3年A組感想

2019年1月〜3月のクール。ひさびさにだらだら感想書きたい系ドラマ。いろいろ感情が動かされた。

見終わった後、このドラマのテーマってネットリテラシーだったんだって気づいて、扱うテーマが現代らしくて、そこもよかった。
インターネットが普及して、若い子でも簡単にSNS使えるようになった今、改めてネットマナー考えようと思ういいきっかけになりました。(わたし、普段ほとんどネットで自分の気持ち発信しないけどさ。(笑))

柊先生の言うことって、綺麗事だし、現実的に無理があるけど、それでも号泣したのは、感情的だからかと、、。叫ぶ系の演技結構好きかもしれない。(余談だけど、松山ケンイチ好きになったのは銭ゲバの最終回の演技を見たのがきっかけだった。)

それまでのクラスメイトとの感情のぶつけ合いも毎回泣いてしまってたんですけど、ほんと、ここまで本気で気持ちをぶつけられるのってすごいことだよな、って泣いた。歳をとるといいのか悪いのか、ほんといろんなこと我慢できちゃう。
本当はこういう風に言葉をかけてほしかった、認めてほしかったという感情もあるのかな?その辺は認めたくないので蓋しておく。

事件が現実に起きていたら生徒みんなトラウマだし、さくらちゃんは本当にしんどかったと思う。れいなの最期のシーンつらすぎて泣いたんだけど、そのあとの柊先生が飛び降りてさくらちゃんが助けるシーンなんて、平気でトラウマ再現させる柊先生もとより制作サイドが怖くて普通に泣いた。そこだけほんとに引っかかる、、、。

柊先生の最後の配信の後のネットの声の描写がなかったのがなんかリアルだったな。ここまで事件を起こしたからって世の中が変わるわけじゃないという現実を突きつけられている感じ。だってネット民からしたら非現実の出来事だもの、、、。
でも、散々ネット云々言ってたけど、なにより「もっと人に優しくなろうぜ」「もっと自分を大切にしようぜ」が一番シンプルで一番大事なメッセージだと思った。簡単だけどたったそれだけで世界って変わると思うんだよね、、

フィクションとはいえ柊先生はじめさくらちゃん、3年A組のみんなが体張ってトラウマ植え付けられながらも伝えてきているので、しっかりメッセージを受け取りたい。熱くるしくてクサイけど、たまにはいいねって思った。


2018年冬ドラマ

冬ドラマ、3本見ていたのだけど、どれもよかったからちょっと感想残しておく。あとで自分が見返したいから。去年のカルテットも好きだったんだけど、結末すっかり忘れてしまった。でも6話が巻夫妻の気持ちのすれ違いを描写した回だったのだけど、ですごく衝撃的だった。衝撃的過ぎて今でも録画残しているしたまに見ている。というわけで。


ネタばれあるよ。




○リピート
これは前情報見て見ようと思ったやつ。リバース(原作の方)でイヤミス耐性がついていたおかげか、ラストよかった。賛否両論あるけど、私はこれでいいと思う。個人的にぱるるの粘着質な演技がすごいと思った。あゆみちゃんとけいすけを殺そうとするシーン、ぞっとしたな。この作品はミステリーとして純粋に楽しめた。連続殺人の理由、リピートメンバーが集められた理由、面白かったな。本当はみんな死ぬ運命だったけど、リピートしたら運命は変えられるのか、、、。それを確かめる(といっても遊びのような感覚で)ために風間と共にリピートする。みんな運命そのままか別の理由で死んでしまったけど最後あゆみちゃんだけ残ってまたリピートして、今度はみんな助けると決意する。
けいすけがリピート直前で死んでリピートできなくてあゆみちゃんの記憶がなくなってしまって、あゆみちゃんが合いに来てもあんた誰状態になっていたのが切なかったなあ。あゆみちゃんもリピートの説明せず去るのもなんとも・・・。
リピート前にけいすけと付き合うようになって妊娠して、子どもを産みたいから二回目のリピートはしないと一度は決めたのにね、、。心折れてまうわ。そしてしれっと風間が生き延びてリピートしていたのが嫌な感じだったな。六角さんが演じていたけど、ほんと嫌な感じだったな(笑)ライアーゲームの時も思った。

○anone
これは脚本が坂本裕二さんだったから。カルテットも。motherも。広瀬すずは好きじゃなかったけど、気にならなかったな。女優ってすごいな。ネット難民、余命宣告、義理の娘に血がつながっていないことを知られそれをきっかけに疎遠になってしまった母、あとなんだろ、肩書。みんな希望あふれる明るい未来とは無縁の人たちなんだけど、印刷業をしていたあのねさんの夫が残した大量の偽札をきっかけに絆が深まっていく話。田中裕子さん、motherでうっかりさんだったから登場した時笑ってしまったよ、、、。瑛太もの演技もよかったな。ハリカちゃん、彦星くんの病気を治したい一心でお金を手に入れようとするけど限界があって。彦星くんの同級生の金持ちの女の子が彦星くんのことが好きで、お金出してあげるよって話を持ち掛けるけど、彦星くんはハリカちゃんが好きだからそこまでして生きていきたくないって断る。でもこの話を聞いたハリカちゃんはどんな形でもいいから生きていてって彦星君に別れを告げる。せつな。でもそれはハリカちゃんの嘘だって彦星くん気づいて同級生の子の申し出を受けて生き延びる。ハリカちゃんの嘘に報いる方法は生き延びることだって。偽札の件で鑑別所に収容されたハリカちゃんに毎日手紙を送り続け、面会に行く。健気かあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!最終回は彦星くんのシーンになる度泣いていたわ、、。はかない。
持本さんが死んでしまって、最後幽霊としてあのねさん宅に住み着くあたり、持本さんらしいなって思ったな。青葉さんも、幽霊(幻覚?)が見える話、これの伏線だったんだね。
中世古くんだけバットエンドだったんだけど、それも深いな、、はると君のいたずらで火事を起こしてしまった過去も最初は利用していたけど最後にそれは記憶違いだよって記憶を書き換え自首する。中世古くんが偽札づくりの話を持ち掛けたのだけど、なんだかな。
みんな罰を受けそれでも当たり前のように帰ってくる。赤の他人だったのに家族になっていてほっこりする。そしてハリカちゃんが一人暮らしをすることをあのねさんに話すシーン。自分で一人になるって決める。自分で初めて決めた一人。帰る場所があるからこそ一人になることは怖くないのだと。このシーンはぐっときたな。
最後にみんなで流れ星に祈るシーンはあったかい気持ちになったな。展開は静かかもしれないけどじんわりあったかかったな。

○隣の家族は青く見える
これは松ケンが出るから、という理由だけで見始めて、正直内容はあまり興味がなかったのだけど、話が進むにつれて面白さが深まった。コーポラティスハウスで出会ったそれぞれの家族、個性あふれていてみんな好きだったな。
川村さんとちひろは子どもをつくらないつもりのカップルだったのだけど、じつはりょうじには子どもがいて別れた妻の死をきっかけに引き取ることに。ちひろは子どもは作りたくないのは嫌いだからではなく、自分の子ども時代がつらかったから同じ思いをさせたくないからだった。誰よりもこどものことを考えている人だった。子どもはいらないって言った手前、息子りょうたを引き取るタイミングで家を出ていくつもり(本心ではないけど)だったのにタイミング逃してりょうたを迎え入れる。迎え入れたら一生懸命りょうたにつくすちひろが健気でかわいかったなあ。りょうたの誕生日にりょうたの母が亡くなったことを知らなくてお祝いしてりょうたにケーキ落とされるけど素直に謝っていて、子どもを取り入れようとせず向き合っている姿にぐっときたなあ。りょうたもその件をきっかけに心をひらいたんだよね。ラスト、りょうじがちひろと事実婚と手続きしておけば、自分の身に何かあったときにりょうたを引き取れるようになるからってお願いした時、あっさりOKしたちひろが「りょうじに何かあるなんて考えたくないけど、あの子の居場所がなくなってしまうのは嫌だから」って言っていたのがよかったな。りょうたがりょうじとちひろの結婚(事実婚)をお祝いするところも泣いた。りょうたがちひろを母としてではなく「ちひろ」としてみているのがよかったと思う。ちひろも母として、というよりは養育者という感じ。
幸せを装う家族。小宮山家。最初みゆきさんが本当に嫌な奴だったけど、コーポラティスハウスの住人と接していくうちに柔らかくなっていく。真一郎に離婚を切り出されたあとのみゆきさんの顔がすごく柔らかくなったのが印象的だった。別人みたい。女優ってすごいな。ここはお子が健気でかわいいお宅。
わたるんとさくちゃんのゲイカップル。偏見ばっかりだからわたるんは最初隠していくけど、さくちゃんと過ごしていくうちに母親にもカミングアウトできた。さくちゃんがけがした時は誰よりも心配して、さくちゃんが高卒認定に合格した時は誰よりも喜んでいた。なんかすごくほっこりしたな。いよいよBLも世の光に当たるね。BLってくくりも腐女子って言い方も偏見があるから生まれた言葉のような気がして、そういうのも気にならなくなるといいな。個人的にはさくちゃんがわたるんのところに転がり込んだ理由の伏線が回収されていないのが気になったな。某青い鳥で施設から養子を引き取るためなのかな、ってい言っている方がいて、そうなのか、とも思ったけど、わからないままだな。
そして五十嵐家。不妊治療っていうテーマ、難しいと思ったし、知らないことも多かったから勉強になったな。活かす機会は果たしてあるだろうか、、(笑)。個人的にあまりいい印象を持っていなかったし、ななちゃんの職場の同僚もしわ寄せはこっちに来るんだからやんなるわ、って愚痴って上司に説得されていたけど、私はまだまだ同僚側だなと思った。その立場になってみないとわかんない気もするんだな。劇中でもななちゃんそんなこと言っていたような気がする。わかんないから攻撃しちゃうのだとか、そんな感じ。どんな立場でも相手を思いやることができたらいいね。五十嵐家は大ちゃんの母、高畑淳子さんの演技が本当に良かった。何度泣かされたことか。ななちゃんが本当に強がりで、「もっと頼ってよ」ってお願いしたり、実家に帰ったななちゃんに頭下げたりするのとかぐっときたな。ななちゃんは最後まで強がっていたね。帰ってきても「つらいのは大ちゃんも一緒なのに一人にしてごめんね」って、そうじゃなくて!もっと!わがままを!言って!って思ったな。本当に良い意味でも悪い意味でも「いい子」だったな。まあでもみんなハッピーエンドでよかったなって思った。松ケンもちゃんと「大ちゃん」で、俳優ってすごいなって思った。ユリゴコロに出てた人なのだろうか、俳優ってすごいな。

次のクールに見たいものがあまりなくて、終わってしまうのがさみしいな、、
自分でも読み返したくなくなるほど長くなってしまった、、


心の中が地獄です

わたしにとって少し重要で少し悲しい事がありました、というか、しました、というか。

わたし自身を失ったような喪失感、、わたしの一部が死んだというか、浄化された、というか。

本当はちゃんとまとめたかったけど、うまくまとまらないのでまた後で書きます



BGM
堕天使ポップ


continue...

8/23 Please Please Me

こないだでbeatlesのオリジナルアルバム完全補完しました!わい!
With the Beatlesも借りて、まだPlease Please Meしかしっかり聞いていないけど、レノン=マッカートニーの才能を感じずにはいられない!これがデビューアルバム、これが50年前の作品なんて信じられないくらいです。

いくつかは他のアルバムで聞いていたけど、
Miseryのイントロのはもりは神がかっていると思った。とりはだとりはだ。

あとThere's a Placeも聴いた印象とても良かった。

友人と洋楽の何がいいの的な話をしたときに「歌詞分らないからあまり聴く気にならない」的な事を言っていたのだ。
でもわたしが思うのは、言語なんて関係ない、この曲いいって思って歌詞調べると自分自身にあっていたりするものなのだ。英語でも日本語でも悲しい曲は悲しいし、楽しい曲は楽しい。切ない曲だってそう。曲調、声の感じで全部伝わるよ。そして聴き込んでいくと、英語もなんとなく聴こえてくる(ような気がする)。
<<prev next>>