スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

こんにゃくのやうに、

知識が縛る場合もあるってk氏は言った。知らない方が幸せの場合もあるとは思ったけど、その時は、同意しかねると言ったっけ。(もっと砕けて喋ってるけど)

もしかしたら、と
当てはまるのは

マナーのことかしらん。


たとえば
綺麗な顔したアナウンサーが
食事の席できらいばしをしてたとき

たとえば
接客用語が過去形だったとき


心の中で少し気に留まって
すぐ忘れるんですけどね。


でもね、食事のマナーは厳しい目で見るものじゃないと思う。親云々出すべきじゃないね。どうして食べ方ルールができたかって元を辿ると、みんなが愉しく食事できるよう全ての動きに無駄のないようにしてあるからであって、かたっくるしく、音を出さないようにする努力をして食べるのって疲れる。ということで、やたらナフキンの使い方にこだわるひととは一緒にご飯したくないです。静か〜に食べて、食器かちゃかちゃを気にされたら厭だ。食後に丁寧に畳んで、それって確か二度と来店しないって意味じゃないっけって雑学思い出す自分もやだ。


こんだけ長々と書いたけど、
k氏が言いたかったのは
先入観のことな気がしてきた!

今度会ったら聞いてみよっと。

iPhoneから送信

宇宙人

湿気がある日はブローなんてしない。

にゃんにゃんあーみい

シエスタ強制終了
わたしは10分で用意出来るまでに成長したわよ!

iPhoneから送信

噛み付きシャルドネ

シエスタ

溺死レッスン




Drowningって溺死って意味なんだふーん
前の記事へ 次の記事へ