スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

尖ったかっこいいヤツ

前回より続く

いよいよ釈迦ヶ岳山頂目指して出発です

しばらく歩いていくとまわりに岩が目立つようになりました

そしてヤマレコでも何度となく見てきた第1ロープ場です

ロープは張ってあるものの、特に頼らなくても登れます。

次第に道も高度感を感じる場所が出てきました。

甲府盆地から見ると鋭角に尖ったかっこいい山

それが釈迦ヶ岳

途中の岩場までやってきました。

遥かに南アルプスが
今年目指している場所です。

続く

登山道に突入

前回より続く

ようやく釈迦ヶ岳への登山道になりました。

右手に見えるのが釈迦ヶ岳なんでしょう

登山道は時折、踏み跡の薄い部分がありました

慎重に進みます。

やがて稜線にのりました。 いよいよ釈迦ヶ岳を目指します

続く

意外に長いんです

前回より続く

バス停から40分ほど歩き、ようやく釈迦ヶ岳登山口までやってきました

ようやくここから登山道になるのかと思いきや

まだ舗装路が続きます

と言っても車一台通れるかどうかのスペース

入るのにも勇気が必要かも

意外とこの舗装路の登りってキツいですよね

さっきの看板から20分登ってようやく登山道になるようです。

続く

ひと月前との変化

前回より続く

すずらんの里入口バス停到着

今日はポカポカしていて春らしさを感じます。

ほんの1ヶ月前この近くの春日山にいった時は粉雪まって寒かった事を思い出します。

バス停からはしばらく来た道を引き返し、若彦トンネル脇の道から林道に入ります。

このあたりはすずらんの群生地らしく

6月はすずらん祭りがあるそうです

続く

待ちに待ったリベンジの機会

皆様おはようございます。

山行記録はまだまだ続きます

今回は山梨百名山でもある釈迦ヶ岳・そして大栃山に挑戦致します。

思えば今年1月
釈迦ヶ岳へ行こうと始発電車を乗り継ぎ富士山駅まで行ったのですが

あるはずのバスがなくよくよく読むと

4月〜11月のみの運転という 季節運転のバスだったわけです

そして季節は4月

あの時の幻のバスに乗るべく

またまた始発電車を乗り継ぎやってきました富士山駅

今日こそはあのバスに乗るぞぉ

7時50分発の
上芦川農産物直売所行きのバスに乗り込みます。

またしてもハイカーは我々のみ

どころか誰一人
乗客が乗ってきません

貸切状態での運転
それほど釈迦ヶ岳って人気がないのかなぁ

いつもの誰にもあわないパターンとなってしまうのでしょうか

さて、今回の旅はどうなってしまうのでしょうか

週末山行〜山梨百名山、釈迦ヶ岳・大栃山編スタートになります。

続く
前の記事へ 次の記事へ