話題:勉強


アッキーの夏休みの宿題は、少しずつ留守家庭教室に持っていってやらせています。

算数プリント1枚
国語プリント1枚
(片面印刷の時は2枚)

家に帰ると、教科書の本読み(3〜4ページ)

だいたい、これが日課です。
今週に入って、そのたった2枚のプリントが勉強時間にできていないアッキー。
宿題をこなさないと、帰宅後は遊べないと決めているので……
夕飯の準備の傍ら、残したプリントをやらせています。

以前書いたように、アッキーは国語が苦手。
漢字の練習は、集中力が途切れてなかなか進みません。
しかも

「これ、ちょっと違うなー」
「えぇー!合ってるし!」
「違うって。よく見て?」
「これでいい」
「だめー。書き直して」
「やだー」

↑みたいな押し問答やってると、さらに時間がかかる。

本読みも、以前に比べるとちゃんと文節で読めるようにはなってきたけど、それを理解しながら読み進めるところまではできていない。
本読みの途中で

「今のどういう意味?」

と聞いても、

「んーと、“しました”!」

って返ってきたりね。

「何をしたの?」
「ん?わかんない」
「前に書いてあるから」
「えー?」
「もっかい読んで」
「今読んだ!」
「じゃあ何て書いてあった?」
「しました!」
「誰が?何をしたの?」

……このあたりで、めそめそ泣かれる。
(最近、泣き虫男子な彼ですw)

繰り返し読ませて、説明して、何度か質問繰り返して……ようやく分かったんだか分かってないんだか今ひとつハッキリしない本読み終わり。

んで、昨日は休日出勤の代休を取っていた夫が近くで聞いていたんだけど

「分からないところはこっちから教えてやらないと」

みたいなことをね、言うワケです。
その時はスルーしたんだけど、私はそうじゃないと思う。

いやまぁ、私もね、つきっきりで勉強見てないのは問題かもしれない。
ちゃんとアッキーと並んで、じっくり見れてないし“片手間で見てる”ってことをアッキーが無意識に感じてるのが原因かもしれない。

でもね。

「○○だよ」
「うん」
「分かった?」
「分かった」

という会話をしたって、そんなの絶対にその場しのぎでしかない。

こっちが答えを教えるのは、そりゃ私も楽だし?アッキーも分かってないことを理解できないままでもその場をやり過ごせる。

それで、丸く収まるなら何も問題ない?


いやいや。
いやいやいや。
そうじゃないでしょう??


確かに、分からないことを教えるのは当たり前だけど“読めば分かる”ことを、理解させないままスルーしちゃダメじゃない?
それをやってしまったら、アッキーの勉強時間の意味が1mmもなくなっちゃう。
だって、分かんないことはお母さんが教えてくれるから。

まだ「理解しよう」って意識が不足してる状態で先回りして教えちゃったら、アッキーは頭使わなくなっちゃう。
とりあえず漢字と平仮名の羅列を読んで、いかにも理解したようにふんふん言っておけば勉強時間が終わって遊べる。
知能レベルが低くても、そのくらい分かるんだよ7歳なんだから!!


私自身も、なかなか心穏やかにじっくり時間をかけて向き合えないのが良くないんだけど……
勉強時間を、ただやり過ごす。何となく“理解したように見せる”だけで終わらせたくはないんだよね。

『できないことを無理強いさせても意味無い』

という夫の主張も決して間違いではないけれど。
私は、保育園から小学校に通い出して劇的に成長したアッキーを感じてるから。
まだこれからも伸びしろはある。

受動的ではなくて、自分から能動的に考えたり表現したり、絶対できるようになる。


だから、親が楽な道を選んじゃダメだと思う。
助けてくれるばかりが世間じゃないから。

もう少しね……やり方にも工夫が必要なんだろうなって思うけど。
夏休みが終わった時に、基礎学力の向上を私も感じたいから……


あと1ヶ月。

頑張ります。