スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ふくからに

 
文屋康秀の歌。これも百人一首に入ってます。決まり字は「ふ」上の句で「ふ」と読まれたら即、むべ山風です。
 
吹くからに 秋の草木の しをるれば
むべ山風を 嵐といふらむ

 
この歌は漢字の構成とその意味を表す少し変わった、面白い歌です。
「山」を「風」の上に持って来ると「嵐」という文字になります。
嵐は吹き荒びすさび草木を荒し萎れさせる。
「しをるれば」は「萎れる」で「嵐」は「荒し」の掛詞。
 
山から風が吹くと忽ち秋の草木が散ってしまう。
なるほど、だから山からの風を嵐と書き、荒しと言うのか。

 
漢字の構成が面白いなー、って詠った歌です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2014年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ