スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

りっちゃんの将来

昨日保護者会で市内に唯一ある私立中学が良い!って話が出ていたんだけど、場所調べたらうちから片道1時間、、、
スクールバスはあるだろうけど、思ったより遠くてなぁ。
旦那さまは中学までは公立が良いんじゃない?と言うけれど、わたし達が住んでいる町って今子育て世代がめっちゃ増えてるんだよね。街中じゃないから土地もあるし価格も安めだからかな。小学校は2校、中学校は1校になるんだけど、りっちゃんの頃になるとかなり人が多くなるのでは、、、。私はど田舎出身で、小学校は学年で10人前後、中学は学年で100人以下って感じだったからちょっと想像つかなくて(~_~;)
もうどうなるのーどうなるのーって不安が増す。
発達障害児ママさんのブログとか読んでたら、年中から小学校選びを始めなきゃ時間が足りないらしい。りっちゃんはある程度の意思疎通も出来るし、言葉でも伝えられるから支援学校は見なくて良いだろうけど、各学校の普通級と支援級の見学に行ったり、どんなサポートをできるか確認したり、まず我が子が支援級に通えるのかとか、本人を連れて希望も聞いて、、、支援級を希望しても入れないとかもあるみたいだし、、、。よくネットで見る情緒級というのは学校によってあったり無かったりするらしい。そもそも情緒級というの自体は正式に無くて知的に問題のない支援級みたいな。でも一番近い小学校はインクルーシブを取り入れているから、いわゆる情緒級的な子を普通級で勉強させて、サポートの先生が回って見てくれるみたいな感じかと。その場合、支援級ではないから、子供のクールダウンする場所というか、落ち着くスペースが無い状態になる訳で。小学校だから園生活程先生達のサポートも無いんだよね。その上人がめっちゃ多くて自立が求められて、、、。
まだ年少だから本当に分からないけれど、今のりっちゃんを見ているとまだまだ赤ちゃんっぽい所も大きくて全然想像できない、、、赤ちゃんごっこが好きで抱っこされながら「ばぶーばぶー」言っているから余計にw
昨日の話でもペアレントメンターの方が言っていたけど、りっちゃんみたいなタイプの子に一番大切なのは環境を整えてあげる事。見学が始まったら旦那さまも引っ張って一緒に行かなきゃ。

元々気持ちの吐き出し&整理用みたいなブログだけど、最近は殊更に酷いなw

prev next
カレンダー
<< 2022年11月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30