スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

タイトルなし

ハイビスカス

真っ赤で 夏を思わせるよ



今日も暑かったね


今 ガクーンと
落ち込んでる

いつか

出口のないトンネルって

洞窟だよね〓


必ず 出口はあるはず


見つけられないだけ


話すことを飲み込まなきゃ
回っていかないのってどうなのかな?


あちらは
どんなことにも
口を出してくる


例えば

牛乳 終わっちゃったから
今日は買い物にいかなきゃねと口にする


私はついでがあればその時って考える人なので

保育園や児童館の迎えの時に回ってもいいかな?と思う人


そこでじぃじが
俺 行ってくるというなら問題はないんだけど



運転手やるから
買い物に行くかって 話を大きくしたあげくに
それで決まるのだ

逆らえないというのか 最初から決まっていたというのか


ようは 今このタイミングで話すんじゃなかったって
話したくなくなる展開になるんだよね


今朝も ゴミ出しをまとめはじめて
2階の部屋の外の袋はゴミ?と聞くから 2つあるのはゴミなんでお願いしますと言った

それだけでよかったのに


2階へあがっていったら

部屋の中へ入ってゴソゴソやっていて

さっき 2つだけと言ったのに
どうして?


あちらからみれば私のものはすべてゴミに見えるんだよね


でも 新聞の切り抜き、包装紙、広告(切り抜きの貼る台紙)と 使い道があって

いくつもの袋が並んでいる


娘にも 死んだら全部破棄していいから 生きてる間はこのままでと言っている


何か迷惑かけているのだろうか?


安上がりな楽しみの気がするけど
いけないのだろうか?


坊主にくけりゃ
袈裟まで とかいうもんね


私にはなにもないよ


でも 出口はあるはず
そう思ってる

せつないよ

夕方 児童館から小学生組が帰宅した

朝自分から児童館へ行くと言った


冷蔵庫をあけて
牛乳終わっていたから

今日は買い物に行くよと宣言した

でも小学生組は
予定をかえずそのまま児童館へ行った



小3の孫が
チビが買ってもらったおまけ付きのお菓子の箱をみて
泣き叫びだした


自分のはないのかと言って



たしか
スーパーの中を走り回ったりする年中のチビを連れての買い物は

1人がはりつかないとできない

じぃじがついたのはいいが

値引きしてたからいいやなと言ってカートに入れた

じぃじは小3の孫に説明もなく
うるさいといっただけだ


その最中
小1の孫
トイレにたった
(水道水とめられずいつも出ているのだ)


もどってきたからあわてて 見に行ったら やっぱ
チョロチョロと水が出ていて

小1の孫を呼んで見て
水止まってないよしっかり閉めてと言ったら

後ろからじじぃがきて

とめればいいじゃんなぁと茶化されて

いつも 水出てるから直してほしいと思って言ったのに


なんで 注意した私が嫌な思いしなきゃいけないんだろう〓


うんざり


小3の孫には
悪いことをしたと思う


せめて 箱は捨てて わからないようにするか

あるいは


同じようなものを小学生組にも用意しておくべきだったかもしれない



泣き叫ぶ孫の声はじじぃに聞こえているはずなのに
2階へ逃げて知らん顔だ


どうおもっているんだろう?


私とは正反対だから 話にならない

あげくに
ばぁんばちゃんに聞いたらいいよって言ったから買ったんだみたいな言い方をして逃げるから うんざりなんだよね


少しは学習してよ

子育てをしてきた私なら 何でも
こどもの頭数分
買っていたけど
そんな場面 気にも止めずにいたんだよね きっと



毎日がやりにくくて悲しい


愚痴だらけになりそう

上昇思考に切り替えていかないとね
前の記事へ 次の記事へ