スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

深大寺そば

古来、そば種は八世紀頃原産地である北方大陸から朝鮮半島を経由して我が国に伝わりました。
我が国のそば作りは、武蔵野台地を開拓した高麗帰化人によって栽培され広がりました。

深大寺そばが有名になったのは元禄年間、天台宗関東総本山東叡山寛永寺御門主第五世公弁法親王に蕎麦切りを献上して賞賛を得てからと言われています。

その後一般庶民に伝わり武蔵野を散策する文人墨人客に愛され、江戸後期から、明治、大正、昭和へとその伝統が継承されていきました。

このように江戸初期より三百五十年余の長い歴史的評価と伝統を持つ深大寺そばは、今や郷土名物として全国的に一層謳われ名声を広めています。

深大寺山門の門前にあるのが、門前そば。なかなか本格的な蕎麦を出す。

調布の概要

市の中心部にある調布駅は、東京の副都心・新宿から特急で約15分と交通の便に恵まれ、1日10万人もの乗降客が利用しています。

国道20号線(甲州街道)・中央自動車道が東西に走り、交差するところに調布インターチェンジがあります。
また、調布飛行場もあり、伊豆大島・新島などの離島と結ばれています。

調布市は、昭和30年(1955年)4月、調布町と神代町が合併し、都内で8番目に誕生した市です。以来、50年の間に、武蔵野の面影を残す深大寺周辺・四季折々の花が咲き誇る都立神代植物公園・実篤公園・多摩川・野川など、「豊かな自然と、市民生活の利便性が調和したまち」として発展してきました。

市の面積は、21.53平方キロメートルで、東京都の約1パーセントに当たります。
総人口は216,015人(2007年11月1日現在)に上ります。 

観光・スポット
味の素スタジアム、
京王閣競輪場、
深大寺、
深大寺温泉、
調布市郷土博物館、
武者小路実篤記念館、
実篤公園、
都立神代植物公園

調布市の祭り・イベント
調布七福神めぐり(1月)、
調布フィルムフェスティバル・深大寺だるま市・調布映画祭(3月)、
花火大会(7月)、
調布よさこい(8月)、
商工まつり・神代植物公園「秋のバラフェスタ」(10月)、
農業まつり(11月)
 

出身著名人 
近藤勇(新選組局長)1834年11月9日生まれ
布施明(歌手)1947年12月18日生まれ
高田純次(タレント)1947年1月21日生まれ
ひし美ゆり子(俳優)1947年6月10日生まれ
荒木大輔(元プロ野球選手)1964年5月6日生まれ

深大寺

浅草寺とならぶ関東の古刹で、奈良時代の満功上人の開基という。江戸時代はじめの慶安三年(1650)住持弁盛上人筆といわれる『当山真名縁起』などには天平五年(733)の創草とあり、これによれば武蔵国分寺の創建より早い時期にあたる。

満功上人がここに祀ったのは深沙大王といい、深大寺の寺号もここから名付けられた。深沙大王は常に釈迦の近くにいて、その説教を一番多く聞いたという毘沙門天の生まれ変わりといわれる。もっと平たくいえば、三蔵法師が経典を求めてインドへ旅したとき、砂漠のなかから現れて助勢したという彼の沙吾浄のことである。この深沙大王は私見では辰沙、丹生に関わるのでわないかと思われるが、一般的には水神といわれる。

深大寺は関東の度重なる戦火のなかで数多くの文化財を守ってきたが、何といっても有名なのは、創建より約一世紀以前にあたる白鳳期の金銅釈迦如来倚像である。奈良朝期の古仏の少ない関東にあって、その完全な姿を釈迦堂の硝子越しにいつでも拝観できる。

近くに満功上人の祖母の虎女が住んでいたという虎柏神社、また上人誕生地といわれる祇園寺がある。

深大寺城跡

大永四年(1524)扇谷上杉朝興は相模国の北条氏綱に江戸城を奪われて河越城へ敗走した。その後、江戸城奪還に執念を燃やし、度々北条方を攻めた。子の朝定に命じて旧郭のあった深大寺城を再興して、多摩川南岸を制圧して矢野口の小沢城や稲城の枡形城に出陣する北条方に対峙し、合わせて江戸城奪還の機会をうかがっていた。

天文六年(1537)上杉朝興の死を契機に北条氏綱は攻撃に転じる。突如兵を動かし深大寺城を攻めるかと思いきや、ここを素通りして鉾先を上杉方の本拠河越城へ向けて走った。再び上杉氏が大打撃を受けて敗走し、武蔵国の最後の拠点河越城を失った。
こうして深大寺城はその目的を果たすこともなく、草の生い繁る廃城となった。

深大寺の目前にあり、最近まで私有地となっていて踏み込めなかったが、現在は都立水生植物園の入口から奥の城址へ入れるようになった。

発掘調査で、南北約二百米、東西約百七十米の城域をもち、土塁が築かれ、その外郭は数米深い空濠に囲まれていることが確認されている。

水生植物園

神代水生植物園は昭和60年(1985年)に開園した。広さは約1.33ヘクタール、国分寺崖線上にある深大寺の裏山から湧き出た湿地帯を整備して造った公園で神代植物公園の分園。

ハナショウブなど水辺の植物を見ることができる。園内の丘には上杉朝定が後北条氏(小田原)と戦う際に築いた深大寺城の跡もある

神代植物公園の分園で、主に水辺の植物が植えられています。場所は深大寺のすぐ脇です。ちょうど季節が良かったのかアヤメやカキツバタなどハナショウブの仲間がたくさん咲いていました。

 

前の記事へ 次の記事へ