米澤穂信氏の『クドリャフカの順番』み終わりました。

偶々古典部シリーズの第一作目と二作目を買っていたので、

この第三作目は惰性で読みました。

正直古典部シリーズの文体とかあんまり好きじゃないんだけど、

この三作目の後半の後半ぐらいで読みやすく、というか何だろう、

事件が解決したから、とかじゃなくて、

この人の書く話が面白い、とか凄い、とか思うようになりました。

まるでラノベだし、

軽い軽い。と今まで思ってたけど。

続編も買っちゃいそうでこわい。






ところで私は小説を読む時、

語り手に感情移入してしまいがちなのですが、

この本は語り手が代わる代わるなので、しんどかったです。

そもそもこの本主役は文化祭なので多視点形式になったそうですが。

後から、ああそうかあ、って納得しました。



作中で福部里志の「乗り越えるべきトラブルがあるなんて、なんて素敵なことだろう!」って独白が良いなあって思いました。