特化美術の第1回目の授業
受けてきました(´∀`)!



1つの机に4人座るんやけど
4クラス均等に
入るようになっとるから
好きな人と座れんし
どんな人かも分からんし
ド緊張………( ´Д`)ノ

でも
同クラの人もいたし
話しやすい人ばっかりで
やっていける気がする!

1人が色々話題出してくれて
相づちたくさん打ったり
とりあえず膨らませたり
オーバーリアクションしたり
3人とも良い人や!って
言い聞かせることで
なんとかなって良かった笑



何でバラバラにしたかは

入園、クラス替えによって
不安な子どもの気持ちを
理解するため。

他クラスと交流することで
意見発表しやすくしたり
考えを深めるため。


座席指定されてることは
子どもたちでいうと
自分専用のロッカーや座席がある
ことと同じだから、
自分の場所を確保することで
安心に繋がるそう。



あとはイタリアの美術表現の
保育してるビデオ見たり
皆で手繋いで伝言ゲームしたり
グループで協力したり
精神的に疲れたけど
充実してました( ^^ )



そんな中で
美術表現の先生が
新しい人間関係を築く時に
大切なこと教えてくれました。

まず挨拶すること。

指示を出さない先生もいるから
積極的に動くこと。

子どもの自主性を育てるのが大切
って言ってる保育者が
自主性欠けてたら
保育出来ないから
保育者が自主的に動くこと。

今これを発言したら
おかしいんじゃないかな
って思わずに
何でも発言することで
よう発言したな!
って自分のごほうびとして
考えると気が楽になったこと。


保育者が自主性欠けてたら
保護者からも子どもからも
信頼されないやろうし、
子どものお手本にならないし、
資質向上にも繋がらないよな…。

保育現場だけでなく
日常から積極的に動かんと
無意識の躾の幅広がらんし
学校でも気を付けようと思う!

そのために
1番前になったんかもしれんし!



明日からも頑張ります
(`・ω・´)