鬱々から高卒公務員へ

2016.1.6 Wed 01:07
受験申し込み


どうも!詩葵です。連投です!

今回は受験申し込みの件です。

公務員試験は併願可能です。日にちが被らなければあと余談ですが、民間就職と公務員試験は併願できません。

私はと言うと、

国家
衆議院事務局
参議院事務局
裁判所
県庁
市役所


を受けようと思っていました。ん?なんで国家だけ黒いのかって?


申し込み期限忘れてて申し込み忘れたからです。最悪です。


高卒の公務員試験の申し込みはだいたい同じくらいの時期(7月上旬〜8下旬)なのですが、国家一般職だけ、6月下旬〜7月上旬です。
私の場合、期末テスト終わってからゆっくり申し込みしよう…と思ってたら終わってました。

気をつけてくださいね…


ちなみに事務職を希望する場合、高卒区分で受けられるのは6つが限度だと思います。中には2次募集をする市町村もあるので確実ではありませんが…

またまた余談ですが、公務員試験の日程で『東京の日』と呼ばれる日があります。今年度の場合は9月第2週の13日。東京消防庁、東京都庁、警視庁、特別区などの主に東京を勤務地とする組織の試験の日です。加えて、この日に裁判所職員の試験がありました。


そんでもって個人的な話ですが、割とギリギリまで特別区と裁判所どっちを受けるか迷ってました。第一志望を裁判所としていながらも、倍率や難易度を考えると…裁判所はあまりにも狭き門の気がして…うぬぬ…
まぁ結局受けて受かったんですが((




で、この申し込みの際きちんとしておかなければならないことがあります。それは、

申し込み方法確認


ですね。正確には5月あたりから募集要項などが後悔され始めるので、ホームページのチェックを欠かさずするということです。
申し込み用紙を請求して、その用紙を受け取って、また郵送する…という形式の所やホームページで申し込み用紙をダウンロードして郵送する…という形式などさまざまあります。


最近はインターネットで全て申し込みを済ませられるようにしている組織もあるので、その場合は原則インターネットで行ったほうが良いです。と、言うのも受験先にわざわざ紙で送っても結局はパソコンに打ち込んでデータ化するので、だったら最初からパソコンから申し込んだほうが相手方も楽なので…ね。


申し込みが終わったら、あとは受験票が届くのを待つ…あるいは受験票をダウンロードする…のどちらかです。受験票を発送しました、などの発送確認をホームページで行ってる場合もあるので、申し込んだ後もホームページのチェックは欠かさずに。

あとは、受験申し込みの際に必要な証明写真ですが、現役高校生の方は学校で安くまとめて撮影してもらえることもあるのでその場合は学校で撮ったほうが良いですね。私は写真屋さんで撮ったのでかなりお金がかかりました…
あ、中には写真の背景まで指定してあることもあるのでお気をつけて。結局は10枚〜15枚くらい使いましたね…


申し込みのことはこんな感じです〜

おわり。



 0 



b o o k m a r k
p r e v n e x t
g o  t o  t o p

-エムブロ-