鬱々から高卒公務員へ

2015.11.24 Tue 23:03
4月〜5月 教養勉強。


こんばんは〜詩葵です!
今日市役所の内定辞退の書類を作りました。残念ですが、内定キープしたまま裁判所の内定を待つことはできませんでした。甘くない。これで私の持ち駒は裁判所のみ!


さて、本編です笑

今日は4月5月あたりのことを書きたいと思います。

4月!3年生に進級しました。受験生ということもあり勉強ムード…ではなく、みーんな部活ばっかり!私の学校は自称進学校であり、『文武両道』をモットーとしてる量産型高校なんですね(^_^)わはは

まぁ、一般受験を目指している人でもまだ本腰入れて勉強しだす時期でもないので(人によるだろうが)わりとクラスはのんびりな感じでした。

だがしかし!私にとってはあと5カ月!のんびりなんてしていられない!ということで筆記試験の教養の部分、つまり教科科目ですね。5教科満遍なくやらなくてはならないということでだいぶ勉強方法を考えました。

そして私はとりあえず学校の教科書で勉強するとかいう無謀な策に出ました。
計画性があって根気のある人だったら教科書で勉強しても十分できると思いますが、はっきり言って私はできませんでした。公務員試験の教養科目に出るところは大体決まってますが、それでも沢山!無理!

ということで、ネットで調べまくって楽天ブックで

公務員試験 新・初級スーパー過去問ゼミ

の社会科学、自然科学、人文科学を購入しました。

このスーパー過去問ゼミは通称スー過去と呼ばれる、公務員試験の問題集・参考書ではポピュラーなものらしいです。確かに、それぞれの単元の説明→単元に関する過去問という構成がいい感じです。説明も充実してます。これを買った時は『これでいける!』と思いました。

5月まで約ひと月、毎日コツコツと電車の中で説明を読んで、暗記すべきところを暗記して…を繰り返しました。


しかし!




続くわけなかった!


スー過去はとてもよくまとまってる、優秀な参考書・問題集です。だけど、めんどくさがりの私には丁寧すぎ!覚えること多すぎ!イヤァーーーー!…となりました。最悪だな。お前本当に受かる気あんのか。


今だから分かりますが、基本知識がない状態いきなりスー過去手を出したから失敗したんだなぁと思いますぶっちゃけこのスー過去夏休みまで放置することになるのですがラストスパートの時にまた登場しました


さて、どうしようか。と途方に暮れていた時ふと春休みの大原春期講習の初日に講師の方が『合格した人はほとんどこの参考書持ってた』と言ってたな、と思い出します。いや、なんでそれを聞いた後すぐに購入しなかったのか本当に不明なのですが、今度はすぐに購入しました。その参考書とは!

初級公務員 一般知識らくらくマスター


です!これ、教養の全科目1冊にまとまってて赤シートを使いながら暗記ができるようになってる優れもの!夏休み前までにはこの本の赤文字の部分はほぼ覚えました。自分で緑マーカーとか使って必要そうな語句とかも覚えたり。本当にこの参考書にはお世話になりました。


…とまぁ、4月5月の教養科目の勉強はこんな感じ。途中でネットにて『公務員試験の勉強するなら過去問をひたすらやれ!』という言葉を見つけたので過去問を1冊買ってやってみた時期もありましたが、全く知識がない状態ではただ混乱するだけでした。ははは…
あと、5月には中間テストがあったり私の場合祖母のお葬式があったりでなんだかんだあんまり勉強してませんでした。てか、ほんとに公務員試験受ける側にとって定期テストの邪魔さと言ったら!アァもう嫌!


さて、次に判断推理・数的処理。3月から引き続き畑中敦子さんの問題集をひたすらひたすら解いていました。朝学校にいつもより20〜30分早く行って一人で黙々とやったりしてました。よくやってたなぁ。あとは家に帰ってからもやってました。でも、こんだけやっててもまだわかんない問題だらけ。そんなもんなんです。



で、話は変わりますが4月に初めて模試を受けました。初模試は大原の模試でした。確か50問中12問正解。わはは。こんなもんです。あとは学校でも4月中に公務員模試あったのでやりましたが45問中19問。…こんなもんこんなもん。

模試の話が出ましたので一応。
私は筆記試験まで2種類の模試を受けていました。一つは大原の無料模試。もう一つは学校でやっていた模試。会社名はわすれてしまったのですが、作文の添削もやってくれる模試でした。あ、作文は早いうちから練習しておいたほうがいいですよ。ほんとに。作文については次回の記事で書きますが。


さてさて、4月5月とまとめて書いてきましたが、自分で勉強していく中で大原の無料講習会にも参加していました。長期休みの講習会の他にも2週間に1度のペースで講習会がありました。もし気になるようでしたらネットでお近くの大原学園を探して行ってみては?
あ、もちろん大原以外の専門学校さんや予備校さんでも無料の講習会が開かれていたりしますのでチェックしてみてください〜


ふぅ、こんな感じですかね…
『4月〜5月 教養勉強。』おわり


 0 



b o o k m a r k
p r e v n e x t
g o  t o  t o p

-エムブロ-