スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。


come quick, distress.

「ちょっと、外を見てきてくれないか?」

いやに静かな窓の外。先程まではあれほど波がざわめき立ち、荒れ狂っていたというのに。不気味なまでの静けさは、本来安堵を覚えるはずが、逆に不安を掻き立てた。
カラコロ…と、若い管制官がそろりと様子を窺うように窓を開ければ、先程までの嵐が嘘だったかのような光が降り注ぐ。鈍雲は光明に裂かれ、行く宛もなく引いていた。

「晴れてますね。」
「そうか。」
「雪に変わったかと思ったんですが。」
「馬鹿野郎、雪にはまだ早いだろ。今降られても迷惑だ。」

報告を受け、彼も窓から身を乗り出す。波の音は、遠くなっていた。水面に映る月が揺らめき立つ。



続きを読む

僕らはみんな生きている

 開いている扉の隙間からたまに隣の美術部の部室を覗くと、窓辺には大きな水槽があるのがわかる。中身が気になって覗いてみると、赤と黒の金魚が羨ましいくらい悠々と泳いでいる。
 思い返されるのは、小学校のときにクラスで育てていた光景。餌やり当番を決めたりして。だけど、大学という場所ではそれが逆に現実離れしているようにも思った。これが生物実験のある研究室ならともかく、美術部の部室って。

「おはよー。」
「うーす。伊東、遅かったな。」
「ちょっと美術部の前で水槽に見とれちゃって。」
「ああ、あの金魚だろ。」
「高ピー、何か知ってるの?」

 隣の部屋に居を構えているとは言え、その団体のことは案外と知らないことが多い。ただ、美術部の部長と個人的に繋がりがある高ピーが、例の金魚について語る。

「何だっけか。赤い方がゴライアス、黒い方が確かデビッド。」
「独特なネーミングだね。」

 たくさんの機材を扱う放送サークルでは、なかなかああいう風に水を部屋に置いておくことは怖くて出来ない。それに、水槽の中に酸素を供給するためのポンプにしても常に電気を使い続ける。ただでさえ機材で電力を食うのに。

「ま、ああいう風に大事に育ててもらえてる金魚っつーのも、稀なんじゃねぇのか?」
「あ、うん。確かに。」
「ガキん頃から積極的に祭とかに出てたならわかるかもしんねぇけどよ。金魚すくい自体がボウズに終わっちまっても、おまけとかって何匹か押しつけられんじゃねぇか。」
「…そうだね。」

 よみがえるのは、2匹の金魚が入った袋をぶら提げながら歩いた夏祭りの記憶。きれいな柄の、大きい金魚を狙ってすぐに紙を破いてしまった幼い頃の。

「ああいう余り金魚を、どっかその辺にある焼き海苔の瓶とかに入れて育て始めるんだけどよ、気付いたら浮いてんのな。」
「ちょっと高ピーそーゆーグロいのなし。」
「そういう、ちょっと行き先に恵まれなくて暗い運命を歩む金魚と、美術部のヤツみてぇに大事に育てられる、これからの行き先も明るい金魚と。2パターンに分かれると思うんだよな。」

 確かに子供の頃の俺は、金魚も蝉と同じようにひと夏の命だなんて思ってたし、学校で育ててた金魚も気付いたら少しずつ少なくなっていった。そういった意味じゃ、俺は金魚に暗い道を泳がせていたのかと。
 そして高ピーはさらに淡々と、ちゃんと育てる覚悟がなきゃ最初から金魚すくいなんかやるモンじゃねぇ、と吐き捨てる。死なすか放流するかしか選択肢がなくなるんだから、と。
 身の丈に合わない大きな水槽で悠々と泳いでいたあの金魚は、西日がさせばきっともっときらきらして優雅に見えるのかな、と思えば大切に育てられてるなって。ちゃんと水草もあるし。

「ああいう金魚っつーのは、ちゃんと手入れさえしてやりゃ10年なんか軽く生きる。現に、美術部の金魚は俺らの学年が入学したときにはもういたらしいからな。」
「じゃあ、ひと夏の命じゃないんだ。」
「それは育て方の問題だ。」

 金魚がひと夏の命じゃないって知って、ちょっと安心した。もし俺に子どもが出来て、将来金魚すくいをやることになっても大切に、何年も彼らを愛してあげられる。

「でも高ピー、妙に詳しいね?」
「まあ…昔育ててたっつーだけだ。一応5年は生きたし。」
「あれっ、焼き海苔の瓶の話は?」
「それは初代で、5年生きた金魚はその次の年に一番上の兄貴が穫ってきたヤツだ。」
「じゃあ、高崎家の金魚は結構恵まれてたんだね。」
「そうかもな。」
「高ピーにも生き物を慈しむっていう心があったんだね。」
「うっせぇよ。つーかアクアを一番可愛がってんのは俺だっつーの。」
「そっか、高ピーん家犬飼ってたっけ。」

 犬や猫と同じ、金魚も同じ生き物なんだ。彼らがどんな道を歩むかは人間に懸かってる。どんな形であれみんなが幸せに、明るい道を歩めればいいなあって思うのは現実を見なさすぎるかな。
 だけど、もし次があるとするならばの話。お腹を見せてひっくり返った金魚たちがくれた経験を糧に、彼らには「コイツに育てられてよかった」と思えるような、明るい人生を歩ませてあげたいなって。

「美術部さんに金魚を育てるコツでも聞いてみようかなあ。」
「精々暗黒の道を歩ませねぇようにするんだな。」


end.


++++

絵茶お題「明と暗の金魚」で書かせていただきました。
高崎は子どもの頃、ひとりでちまちまと金魚を大事にしてれば可愛いかなあと思い(笑)。
生き物たちは結構人間の都合でいいようにされてしまうことも多いと思うのです。未然に防げればいいんですが…
大事に育ててもらえる子から痛々しいことになる子まで、いろんな道がありますが、生き物につきまとうのが責任かなあと。

でも金魚を泳がせている美術部の部室…悠々としてるんでしょうね。
緑ヶ丘大学の美術部は部室にフローリングを敷いたりしてやりたい放題やっているのでそのひとつなんでしょうけどw


圭斗bot説明書

【圭斗bot】
ECO(@nanoeco24)が運営する一次創作サイトのキャラクター・松岡圭斗のbotです。
中に人がいることがあります。半手動・半自動といったところです。

圭斗さんは思ったよりも呟きます。呟きの間隔は1時間に1度です。
午前0時くらいから午前7時くらいまでの間は寝ています。本人は夜行性ですが、この時間は他のことをしています。
中に人がいる場合は必ずしもこの通りではありません。そこが半自動の恐ろしいところです。
朝6時50分頃に朝の挨拶をします。土日だろうと挨拶をします。
本人は自分に酔っているのでTLには反応しません。中に人がいる場合は別です。

愛の伝道師サマは稀に胡散臭い伝道師語録を披露してくれますが、生暖かく見守ってやってください。
圭斗さんの呟きには向島大学組の隠れ設定なんかも混ざることがあります。他人様の恋愛にも妙に首を突っ込んでます。
また、星大組・石川との確執についても言及しているかも…


【反応語句】
今のところありません。
まだまだ本人のレベルが高くありません。


【イベント】
特にありません。


【そもそもどんな奴よ?】
○松岡圭斗(マツオカケイト)
向島大学3年生。放送サークルMMP会計(代表)。向島インターフェイス放送委員会議長。
見た目は誰もが認める美形で、恋愛経験も豊富なロマンチストなため「愛の伝道師」とも呼ばれる。
ただ、熱い心は忘れていない年相応にバカな男です。負けず嫌いだよ!

.


もうこれ以上、越えられない



100円玉、僕にちょうだい。

「竹永、」
「ん?」
「100円玉、ちょうだい?」

 急に越枝が立ち止まったから、何かと思えば差し出される手。顔や、奴がかけるメガネは自販機の灯りに煌々と照らされている。

「100円?」
「コーヒーが飲みたくて。寒いから。本当はペットボトルのミルクティーがいいんだけど、130円じゃキリ悪いから、100円。」

 自販機のラインナップを覗けば、あったか〜いの列にはコーンスープ、ココア、ミルクティー、お茶、缶コーヒーと並ぶ。
 中でも缶コーヒーは「今だけ100円!」と書かれた黄色いテープで囲われていて、120円が一般的に定着してしまった自販機だけど、お得感を煽られるような気がする。

 分厚い手袋に覆われた越枝の手に、しょうがないなという表情で100円玉を乗せる。
 ただ、お前の手はすでに暖かいだろうが、と思うのはきっと俺の手が手袋も何もせず、そのままかじかんだ状態だからか。
 俺からすれば、かじかんだ手で開く財布がすでに冷たくて、奴の強請るそれを指先で探る気すら失せるというのに。

「ん、ありがと。」
「つーかめんどくさかっただけだろ。」
「何が?」

 ガコン、とコーヒーが落ちた音。屈む奴の背中に投げかける言葉。しれっとした表情でプルタブを倒す越枝の表情があまりに飄々としていて次の言葉を投げる気もなくなる。
 そして辺りに漂うコーヒーの香り。これは、少し甘めのミルクコーヒーといったところか。

「あ、竹永、飲む?」
「俺はいい。」
「あったかいよ。」
「…つーか、自販機っていつから120円になったか覚えてっか?」
「さあ。消費税が上がったときじゃなかった? それを言ったら、プルタブだっていつからこの形になったんだっけ。昔は引っぱって完全に取っちゃうタイプだったよね? ねえ、いつだっけ。」
「さあ。」

 気付いたら時代なんて進んでるんだね、と暢気に越枝は言う。だけど、気付けばそれが当たり前になってて、次の主流は何になるんだろうと夢を描けるコイツが羨ましくもあった。

「でも竹永は見てて寒いよ。薄着だし、手袋もしてないし。」
「お前は重装備すぎんだろ、ニット帽にネックウォーマー、手袋までしてんのにまだ寒いとか。」
「今年の寒さ、異常じゃない?」
「まあ、寒いっちゃ寒いけど、お前ほど過敏じゃねえよ。」

 相変わらず分厚い手袋に包まれた手で、さらにコーヒーの缶を包む。熱は逃げにくいだろう。

「やっぱお前、めんどくさかっただけだろ。」
「だから何が。」
「100円。そんな分厚い手袋してたら小銭なんて取り出せねぇだろ。」
「あ、バレちゃった。」

 そして残りわずかだったらしいコーヒーを一気に流し込み、ゴミ箱に缶を放る。

「つーかお前ちゃんと返せよ。」
「え、この100円は竹永がくれたんだよね?」
「やるワケねーだろ。」
「だって俺、100円ちょうだいって言ったよね。貸してとは言ってない。」

 してやられたと思いつつ、諦めることにした。いい人そうに見えて飄々と人を騙すその笑顔に対して油断をする方が負けなのだと。俺が取られた賭け金100円は、あっさりと越枝の懐と体をあたためてしまった。


end.


++++

午後6時半頃、冬の自販機前で寒がりな越枝くんと、その友達の竹永くんの物語。竹永くん目線。

special thanks:ゆめんさん(rabuka)

前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2024年03月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31